浜松地域新産業創出会議浜松地域新産業創出会議

販路開拓支援事業

Market development support project

販路開拓支援事業

事業名
販路開拓支援事業
実施事業
新技術・新工法商談会/販路開拓支援塾

開催実績(新技術・新工法商談会)

DENSO(2011),TOYOTA(2012、2016),
NISSAN(2012),HONDA(2014),
刈谷地域(2014),大田地域(2016),
KOMATSU(2017),IHI(2018),
Nabtesco(2019),
シンフォニアテクノロジー(2020)

PURPOSE

活動目的

新技術・新工法商談会
これまで輸送機器などで培った、浜松地域が有するモノづくり技術・製品の新たな販路を開拓するため、
国内自動車メーカー等を相手に展示商談会を実施し、メーカー間の垣根を越えた取引展開を支援しています。
また自動車のEV化やカーシェア等に伴う将来的なリスクを見据え、2017年からは輸送用機器産業以外の分野への参入も後押ししています。
ものづくり企業のための販路開拓支援塾
地域ものづくり企業にとり、製品開発と並んで大きな課題となる販路開拓を支援する目的で、
自社の製品や技術を売り込む力(提案力)を身につけてもらうためのセミナーを開催しています。

WHAT WE DO

活動状況

  • 大手メーカーの担当者と直接商談が可能

    大手メーカーの担当者と直接商談が可能

    これまで取引のないメーカーや産業分野の異なるメーカーに対し、直接、技術や製品のPRをしていただけます。

  • PRシート(展示パネル原稿)の作成アドバイス・ブラッシュアップ支援

    PRシート(展示パネル原稿)の作成アドバイス・ブラッシュアップ支援

    展示商談会出展に必要なPRシート(展示パネル原稿)の作成についての助言や、より効果的な内容にするためのブラッシュアップ支援が受けられます。技術コーディネーターによる具体的なアドバイスも可能で、初めて出展される方にもご安心いただけます。

  • 展示パネルは今後の販路開拓活動に活用可能

    展示パネルは今後の販路開拓活動に活用可能

    展示会で作成・使用した展示パネルは進呈いたしますので、引き続き他の展示会や販路開拓の取り組みにも活用いただけます。

  • ものづくり企業のための『販路開拓支援塾』

    ものづくり企業のための『販路開拓支援塾』

    2016年:トヨタで学んだ「紙1枚」で伝える技術セミナー(講師:浅田すぐる氏)
    2017年:お客様が買う理由をいかに作るか?セミナー(講師:永井孝尚氏)
    2018年・2019年:「展示会営業R術」伝授セミナー(講師:清永健一氏)